アレルギー性皮膚炎(アトピー性皮膚炎)には脂質も大きく影響します。

ワッフル

牛乳、砂糖と白いアレルギーの敵について書いてきました。もう一つの大きなアレルギーの要素脂質、中でもリノール酸についてもお知らせせずにはおけません。
リノール酸は率直にアレルギー、癌の基とされてもう暫く経っています。知らないとスーパーで何気なく選んだ油が健康を害することになります。

 

油にはオメガ3,オメガ6、オメガ9と3種あり、アメリカで1950年代にリノール酸であるオメガ6系が血中コレステロールを下げるという過剰な報告により、低コストで量産性が高い油を精製するということが長い間行われてきました。その結果、オメガ6系の油がほとんどになってしまったようです。

 

オメガ3とオメガ6の割合が大切らしいのですが1:2?1:4が良いのですが、日本人でも酷いと1:6?1:50にもなるようです。

オメガ6

アトピー性皮膚炎や喘息を促進する

オメガ3

アトピーを抑制する

という全く逆の働きもありますのでリノール酸=オメガ6ばかりを摂取すると体内の免疫バランスが崩れるのです。
リノール酸は食用油で摂取しなくても充分に普段の食事で賄えるようです。

 

べにばな油、ひまわり油、コーン油、サラダ油、大豆油、ごま油はリノール酸の割合が多いので極力食生活から排除した方がいいと思います。
オリーブ油はべにばな油に比べればリノール酸の割合は8?10分の 1になります。
オメガ9系はアトピーや喘息において中立な油です。オリーブ油はこれにあたります。

我が家ではかなり前からオリーブオイルにしています。
市販のマヨネーズやドレッシングはリノール酸が豊富な油ベースです。家庭ではしそ(エゴマ)油やあまに油、オリーブ油に置き換えたものを作ることをお奨めします。
食の西洋化でどれだけ日本人が消化器官に負担をかけているか解りません。

 

油も日本人は消化が上手ではありません。腸が弱るばかりかアレルギー疾患の基になり、油は身体で酸化脂質になり、酸化すると皮膚の代謝や粘膜の代謝が落ちて、悪い物質が体内に居続けてしまいます。このメカニズムでアトピーや喘息、花粉症という疾患を促進するのです。

 

日本食は油をほとんと使いません。野菜中心、タンパク質は魚からという民族の食生活で健康を維持してきました。

 

一見華やかな西洋の食事も身体にとって良くないとしたら、子供にとって、子孫にとって良くないとしたら親としてどうすれば良いでしょうか?
すぐにできることから実践して欲しいと思います。